12月の行事②~クリスマス会~

今年も賑やかにクリスマス会をしました。あゆみのクリスマス会は保護者の方をお招きしての発表会は行いません。子どもたちが楽しく参加できるように冬のリズムや以上児さんと職員の出し物をしています。
まずはクリスマスの歌をうたい、それからリズムをしました。

それから12月の誕生会の後、3歳以上児がクラスごとに出し物をしました。 ひまわり組は、保護者の方の手作り竹楽器を使って、賑やかに竹踊りをしました。みんなノリノリでしたよ

続いてこすもす組は、自分たちの好きな歌や手遊びを披露しました。


職員も、出し物、頑張りましたよ

▼続きを読む
| 2020,12,27, Sunday10:26 AM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
12月の行事①~もちつき会~

12月のあゆみの大きな行事を、ここで振り返っておくことにします。(いつものことながら、タイムロスをお許しください!)
①12月11日(金)

いつもは、保育納めの日に保護者の方にもたくさん来ていただいて賑やかに行ってきましたが、新型コロナウイルスの影響で、平日の保育の中で行ったもちつき会。みんなで協力し合って、美味しいお餅が出来ました








未満児さんたちも、お散歩から帰って来て、お餅付きの様子を興味津々に見つめていましたよ


| 2020,12,27, Sunday10:01 AM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
お月様、きれいだったね!

3つのグループに分かれてのお団子づくりは、年長さんがリードしてみんなが協力し合って作りました。お豆腐をつなぎにして、美味しいお団子がたくさんできました





お昼寝の後、年中さんと年長さんがお団子をもってお散歩に出かけてから、下のクラスはお月見会での職員の出し物がありました。みんなとっても集中して見ていましたよ



▼続きを読む
| 2020,10,02, Friday05:56 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
七夕会、楽しかったよ❣

今日は、お楽しみの七夕会


まずはひなだんに並んで、夏の歌を歌いました。お客さんが少ないので、緊張せずにリラックスして歌っていましたよ

次は、3歳以上児クラスの“おみこしワッショイ” ホールの中ではありましたが、小さい子たちも応援して、賑やかに練り歩きました


それから、みんなの好きなリズムで準備運動をして小さいクラスからプール遊びを楽しみました。大きいクラスは、プールの順番を待つ間、紙芝居のお楽しみです。みんな集中して聞き入っていましたよ。


お楽しみの給食、今日は七夕献立で、野菜たっぷりの素麺でした。野菜の中には年長さんの畑で収穫したキュウリ、トマト、オクラもあり「年長さん、美味しかったよ!」と子どもたちの嬉しそうな声が聞こえていました。
▼続きを読む
| 2020,08,07, Friday04:19 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
コロナウイルスに負けるな!

2020年度は、コロナの影響で保育の現場のこれまでの活動にも様々な制限がかかって来ました。保護者さんの送り迎えもテラスでのやり取り、月に1度の園外保育も徒歩で行ける範囲に限られています。
何より残念なことは、姉妹園との交流保育が出来ないことです。
そんな中でも子どもたちは、毎日元気です。出かけられない分、園庭やホールでの鬼ごっこなどの集団あそびを楽しんでいます。畑では、年長(さくら組)の夏野菜づくり、こすもす組は綿づくり、ひまわり組はひまわりの苗を植え、たんぽぽ組はプランターでミニトマト栽培をしています。様子を見たりお水をあげたりと、それぞれのクラスでその成長を見守っている所です。また、片道30分かけて度々保護者さんの農園へ出かけ、梨の袋掛け、桑の実取り、いちご狩りを満喫しました

もうすぐ七夕ですね。例年だと保護者の方と一緒に納涼会の準備が始まる時期ですが、今年はそれも中止。8月に園内行事として七夕会を計画しました。以上児クラスは、お神輿を作ることにしたようです。楽しみたのしみ

こんな時だからこそ、みんなで出来る楽しいことをいっぱい考えていきたいですね

4月からの色々写真を掲載しま~す。1年ぶりのブログ再開!なかなかままなりませんが、子どもたちの楽しい活動をお伝えしていきたいと思っています


.jpg)

▼続きを読む
| 2020,07,03, Friday04:00 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
今年も暑い、熱い納涼会でした!

一昨日の27日は、毎年恒例のあゆみ保育園『納涼会』でした。今年は、過去最高、129名が参加し、盛夏の夕方、大いに盛り上がりました

お出迎えは、赤ちゃん部屋前に飾られた年長さんたちの手作り行燈。危ないので、灯は灯しませんでしたが、かわいい行燈がみなさんをお出迎えしていましたよ。

オープニングの歌の次は、3歳以上児によるおみこし“わっしょい!” 3歳児(ひまわり組)から順番に、園舎前の約50mの道を歩きました。出発前の子どもたちは、ちょっぴり緊張していたような…



そんな中でも、やはり年長さんは、余裕の笑顔で、沿道のみなさんの声援を受けて、元気よく担いでいました、さすが年長さん!
▼続きを読む
| 2019,07,29, Monday06:28 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
見て見て、歯磨き上手になったよ!


今日は、午前中安来市から歯科衛生士の先生をお迎えして、ブラッシング教室を行いました。
初めに、3歳以上児で、先生のお話を聞きました。 赤ずきんちゃんを食べようとしたおおかみでしたが、お菓子をダラダラ食べていて、すっかり虫歯だらけになってしまい、歯が痛くて赤ずきんちゃんを食べるどころではなくなった、というお話でした。みんなとっても真剣に聞いていましたよ



その後、年長さんと年中さんは、実際に染め出しをして、口の中を見てみました。さて、どうなったかな…?




すかさず先生から「染まったところには、こんな虫歯のバイキンがいっぱいいて、ウゴウゴ動いているんだよ~、みんなはこれをゴックンして飲んでいるんだよ!」と聞かされた子どもたち


▼続きを読む
| 2019,05,22, Wednesday01:15 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
年末餅つき会、盛り上がりました!
本年も、どうぞよろしくお願いします。
12月は、21日(金)にクリスマス会、そして保育納めの28日(金)は恒例の餅つき会を行いました

毎年、お父さんやお母さんをはじめ、学童さんや小さいお友だちの参加もあり、今年もにぎやかに楽しい餅つき会になりました

遅くなりましたが、当日の様子を写真で紹介します








▼続きを読む
| 2019,01,04, Friday05:23 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
焼きいもパーティー大盛況!

焼いもパーティーをしようと、みんなで準備をしていたからです。
まずは焼く場所を作ります。朝はまだ少しの間小雨が降っていましたが、そんなこと関係ない!という勢いで、大きい子たちが代わる代わるスコップで穴を掘りました

逞しい!
そして次に、みんなで焼いもをするための準備をましたよ。おいもは、いっぱいあって大変だったけど、頑張りました




アルミホイルで包んだら、焼き場にきれいに並べます。

それから、お散歩の時に集めてきたたきぎをその上に置いていきました。

ここまでできたら、給食タイム


▼続きを読む
| 2018,12,05, Wednesday07:02 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
今年も盛り上がったよ!

一昨日21日(土)は、恒例の保護者会主催の『納涼会』でした。今年も暑い中、当日の午後担当の保護者さんと職員で会場準備から当日の運営等々お世話になりました。

オープニングは、子どもたちの歌から始まり、ひまわり、こすもす、さくら組の手作りお神輿でねり歩きました。沿道には、たくさん保護者さんが出てくださって、「わっしょい、わっしょい!」と盛り上げてくださいました。



それから、お楽しみは、ハヤシライス、そうめん流し、かき氷、ヨーヨー釣りなどなど、みんなで楽しみました。今年は、OBの方も来てくださって、一層賑やかになりました


▼続きを読む
| 2018,07,23, Monday06:44 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |