今年も暑い、熱い納涼会でした!
7月29日(月)
一昨日の27日は、毎年恒例のあゆみ保育園『納涼会』でした。今年は、過去最高、129名が参加し、盛夏の夕方、大いに盛り上がりました
お出迎えは、赤ちゃん部屋前に飾られた年長さんたちの手作り行燈。危ないので、灯は灯しませんでしたが、かわいい行燈がみなさんをお出迎えしていましたよ。

オープニングの歌の次は、3歳以上児によるおみこし“わっしょい!” 3歳児(ひまわり組)から順番に、園舎前の約50mの道を歩きました。出発前の子どもたちは、ちょっぴり緊張していたような…



そんな中でも、やはり年長さんは、余裕の笑顔で、沿道のみなさんの声援を受けて、元気よく担いでいました、さすが年長さん!
おみこしが終わると、みんなで食事タイム、毎年ハヤシライスが人気です
そして、お楽しみは、そうめん流しに、魚釣り!担当者のみなさんの手作りで、毎年温かい雰囲気の中、お祭りは進んでいきます。

もちろん、夏祭りの定番、かき氷も人気です
今年の手作りのいちごとぶどうのシロップは、大好評でした!最後はおかわりも出来て、子どもたちも嬉しそうでしたよ

最後は、お楽しみの花火です。花火師のお父さんたちが、園庭のあちらこちらに設置してくださいました。
いよいよ始まると、みんな大歓声!

花火の終わりとともに、納涼会もお開きとなりました。夏はこれからが本番です

一昨日の27日は、毎年恒例のあゆみ保育園『納涼会』でした。今年は、過去最高、129名が参加し、盛夏の夕方、大いに盛り上がりました

お出迎えは、赤ちゃん部屋前に飾られた年長さんたちの手作り行燈。危ないので、灯は灯しませんでしたが、かわいい行燈がみなさんをお出迎えしていましたよ。

オープニングの歌の次は、3歳以上児によるおみこし“わっしょい!” 3歳児(ひまわり組)から順番に、園舎前の約50mの道を歩きました。出発前の子どもたちは、ちょっぴり緊張していたような…



そんな中でも、やはり年長さんは、余裕の笑顔で、沿道のみなさんの声援を受けて、元気よく担いでいました、さすが年長さん!
おみこしが終わると、みんなで食事タイム、毎年ハヤシライスが人気です



もちろん、夏祭りの定番、かき氷も人気です



最後は、お楽しみの花火です。花火師のお父さんたちが、園庭のあちらこちらに設置してくださいました。



花火の終わりとともに、納涼会もお開きとなりました。夏はこれからが本番です

| 2019,07,29, Monday06:28 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.ayumihoikuen.net/blognplus/tb.php/131