9月16日(金)
4,5歳児の子どもたちが、交流センターで木を使って“遊びながら学ぶ”活動をしました
はじめに、市役所の方から二酸化炭素と地球温暖化との関係、そして木(森林)との関係のお話を聞きました。次に、木育インストラクターの方から、木が私たちの吐き出す空気を吸い込んで、きれいな空気を出してくれていることを教えていただきました。少し難しかったけれど、みんな真剣に聞いていましたよ。.jpg)
その後いよいよ木を使っての自由あそびが始まりました。
▼続きを読む


はじめに、市役所の方から二酸化炭素と地球温暖化との関係、そして木(森林)との関係のお話を聞きました。次に、木育インストラクターの方から、木が私たちの吐き出す空気を吸い込んで、きれいな空気を出してくれていることを教えていただきました。少し難しかったけれど、みんな真剣に聞いていましたよ。
.jpg)
その後いよいよ木を使っての自由あそびが始まりました。









▼続きを読む
| 2022,09,20, Tuesday10:16 AM/あゆみ保育園 | 活動::園外活動 |
| comments (0) | trackback (0) |
お月見会、楽しかったよ!
9月14日(水)
今日はお月見会でした。朝からみんな( ^)o(^ )、お供えとおやつでいただくお団子を、みんなで協力し合って作りました
3歳児クラスのひまわりさんたちも、日頃の泥団子づくりの成果あり!とても上手に作っていましたよ。
お昼寝の後、すずらん組からひまわり組の子どもたちは、職員によるお月見会のお楽しみを見ました。楽器の演奏や歌、可愛いうさぎも出て来たりして、みんなが楽しく見てくれて、嬉しかったです

小さいクラスがお楽しみ会を楽しんでいる頃、4,5歳児の子どもたちは“海の広場”へ!年長さんは全員が縄跳び編みを仕上げて、記念写真
みんなとってもいい顔をしていましたよ
4歳児こすもす組の子どもたちも、元気いっぱい!年長さんと一緒に、かけっこしたり綱引きしたり、一緒におやつのお団子を食べたりして楽しく過ごしました。
▼続きを読む



お昼寝の後、すずらん組からひまわり組の子どもたちは、職員によるお月見会のお楽しみを見ました。楽器の演奏や歌、可愛いうさぎも出て来たりして、みんなが楽しく見てくれて、嬉しかったです




小さいクラスがお楽しみ会を楽しんでいる頃、4,5歳児の子どもたちは“海の広場”へ!年長さんは全員が縄跳び編みを仕上げて、記念写真



4歳児こすもす組の子どもたちも、元気いっぱい!年長さんと一緒に、かけっこしたり綱引きしたり、一緒におやつのお団子を食べたりして楽しく過ごしました。

▼続きを読む
| 2022,09,14, Wednesday11:07 PM/あゆみ保育園 | 活動::園内活動 |
| comments (0) | trackback (0) |